福島浦(読み)ふくしまうら

日本歴史地名大系 「福島浦」の解説

福島浦
ふくしまうら

[現在地名]徳島市福島一―二丁目

新町しんまち川下流河口部北岸にあり、北は住吉島すみよしじま川、西は福島川と三方を川に囲まれる。東は四所ししよ明神東端として徳島藩水軍の拠点安宅あたけに隣接している。慶長期(一五九六―一六一五)のものと推定される国絵図には「地きれ」と記される。「阿波志」城府の部には旧名地切ちぎれ村といい、徳島の東に位置し、規模は縦二二〇歩・横三六〇歩ほどとある。またもと徳島城の搦手門が置かれ、大船が出入りしたともされる(蜂須賀蓬庵)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む