秋保(読み)あきう

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋保」の意味・わかりやすい解説

秋保
あきう

宮城県中部、名取郡(なとりぐん)にあった町。現在は仙台太白区(たいはくく)の一地区。1967年(昭和42)町制施行、1988年仙台市に編入。西に奥羽山脈大東(だいとう)岳、面白(おもしろ)山、神室(かむろ)岳が連なり、古くから二口峠(ふたくちとうげ)により山形県と結ばれていた。二口峠に源を発し秋保の中央を流れる名取川には、二口峡谷、磊々峡(らいらいきょう)などの名所がある。国道457号が通じる。鎌倉時代からこの地を支配した秋保氏は、戦国時代末期には伊達(だて)氏に臣従した。江戸時代には炭焼きをおもな産業とする山村であった。古くから温泉地として著名で湯元の秋保温泉郷と二口温泉がある。国指定の名勝である秋保大滝(不動滝)、磐司岩(ばんじいわ)、天然記念物の姉滝がある。「秋保の田植踊」は1976年に国の重要無形民俗文化財となり、2009年(平成21)にはユネスコ(国連教育科学文化機関)の無形文化遺産に登録された。

[後藤雄二]


出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「秋保」の意味・わかりやすい解説

秋保
あきう

宮城県中部,仙台市の旧町域。名取川の上・中流域を占める。1967年町制施行。1988年仙台市に編入。東部秋保温泉は「名取の湯」として飛鳥時代より知られ,仙台の奥座敷として近代的ホテルが並び,飯坂温泉鳴子温泉とともに奥州三名湯の一つ。温泉街は磊々峡右岸にあり,湯元とも呼ばれる。西部二口峡谷県立自然公園となり,国指定名勝秋保大滝上流には二口峡谷や国指定名勝磐司(ばんじ)の岩壁,国指定天然記念物の姉滝がある。西部の山形県境には大東岳(だいとうだけ。「おおあずまだけ」ともいう。1365m)があり,二口峠で山形県の山寺へ通じる。豊年を祈る田植踊は国の重要無形民俗文化財で,2009年世界無形遺産に登録された。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

改訂新版 世界大百科事典 「秋保」の意味・わかりやすい解説

秋保 (あきう)

宮城県中部,仙台市西部に位置する旧町。1988年に仙台市に編入され,現在は太白(たいはく)区に所属。西は山形県に接し,名取川上流の山間を占める。総面積の90%以上が山林で,耕地は3%弱にすぎず,米や葉タバコなどを産するが農業はふるわない。磊々(らいらい)峡付近の湯元にある秋保温泉(含塩化土類食塩泉,24~60℃)は古くから〈名とりの御湯〉(《大和物語》)として知られ,江戸時代は仙台藩の御用湯として栄えた。近年は仙台近郊の保養行楽地となり,森林スポーツ公園,ゴルフ場などの施設も整備されている。名取川上流は二口峡谷と呼ばれ,秋保大滝(名),姉滝(天),妹滝,磐司岩(名)などが続く景勝地である。馬場には平家の落人伝説をもつ田植踊(重要無形民俗文化財)が伝えられている。
執筆者:

出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報

百科事典マイペディア 「秋保」の意味・わかりやすい解説

秋保【あきう】

宮城県中部,旧名取郡の旧町。1988年仙台市に編入。1989年太白区の一地区となった。名取川上流域を占め,秋保温泉で有名。飯坂,鳴子とともに〈名取の湯〉の名で奥州三名湯といわれ,古くから利用された。含塩化土類ホウ酸食塩泉,30℃。温泉の周辺は山地で林業が盛ん。秋保大滝,二口峡,磊々(らいらい)峡がある。
→関連項目名取川

出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報

世界大百科事典(旧版)内の秋保の言及

【秋保】より

…総面積の90%以上が山林で,耕地は3%弱にすぎず,米や葉タバコなどを産するが農業はふるわない。磊々(らいらい)峡付近の湯元にある秋保温泉(含塩化土類食塩泉,24~60℃)は古くから〈名とりの御湯〉(《大和物語》)として知られ,江戸時代は仙台藩の御用湯として栄えた。近年は仙台近郊の保養行楽地となり,森林スポーツ公園,ゴルフ場などの施設も整備されている。…

【名取川】より

…奥羽山脈の二口峠(934m)付近に発し,上・中流部では第三紀の凝灰岩を切って二口峡谷や磊々(らいらい)峡の奇勝をつくり,中・下流部で碁石川,広瀬川などを合わせて仙台湾に注ぐ。上流に二口温泉(セッコウ泉,23~32℃),秋保(あきう)温泉(食塩泉,24~60℃)があり,碁石川には釜房ダムがある。仙台から名取川,碁石川に沿って笹谷街道(国道286号線)が山形へ通じ,近世には重要な物資輸送路であった。…

※「秋保」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android