秋声会(読み)しゅうせいかい

日本大百科全書(ニッポニカ) 「秋声会」の意味・わかりやすい解説

秋声会
しゅうせいかい

俳句結社。1895年(明治28)10月、角田竹冷(つのだちくれい)、尾崎紅葉(こうよう)、戸川残花、大野洒竹(しゃちく)らが、日本派以外の新派俳人を広く糾合して創立した。その趣旨は、新古調和、折衷主義であったため、革新的意気に欠け、古俳句研究にはみるべき業績があったが、作句面では遊俳とも称される趣味的傾向が強かった。96年『秋の声』を創刊、1901年(明治34)『俳声』『俳藪(はいそう)』、03年には『卯杖(うづえ)』などの機関誌を発行し、『俳諧木太刀(はいかいきだち)』(1898)、『俳諧新潮』(1903)などの総合句集も刊行したが、03年紅葉の没後はしだいに衰微した。

村山古郷

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

今日のキーワード

自動車税・軽自動車税

自動車税は自動車(軽自動車税の対象となる軽自動車等および固定資産税の対象となる大型特殊自動車を除く)の所有者に対し都道府県が課する税であり、軽自動車税は軽自動車等(原動機付自転車、軽自動車、小型特殊自...

自動車税・軽自動車税の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android