デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「秋山佐蔵」の解説 秋山佐蔵 あきやま-さぞう 1816-1887 幕末-明治時代の医師。文化13年生まれ。父義方(坦海)は武蔵(むさし)八王子(東京都)の蘭方医。父の跡をついで内科・眼科医をつとめながら,医書や兵書を出版。安政5年フーフェラント著・杉田成卿(せいけい)訳の「済生三方(さいせいさんぽう)」を翻刻し,蘭学の発展につくした。明治20年7月10日死去。72歳。名は積。字(あざな)は子長。号は義方。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例