グナイスト(読み)ぐないすと(英語表記)Heinrich Rudolf Hermann Friedrich von Gneist

日本大百科全書(ニッポニカ) 「グナイスト」の意味・わかりやすい解説

グナイスト
ぐないすと
Heinrich Rudolf Hermann Friedrich von Gneist
(1816―1895)

ドイツの法学者。8月13日ベルリンに生まれる。ベルリン大学に学んだのち、1858年より同大学ローマ法教授。その間地方裁判所裁判官(1836~1850)、下院議員(1858~1893)、帝国議会議員(1868~1884)、最高裁判所裁判官(1875~1877)を務めた。政治的には国民自由党闘士として憲法制定問題に活躍し、彼の『現代英国憲法および行政法』全2巻(1857、1860)はとくに名声を博した。伊藤博文(ひろぶみ)らが憲法調査のため渡欧した際には、約6か月にわたって伊藤らに憲法の講義を行い、憲法政治の利害を教授した。その内容は『西哲夢物語』のなかに「グナイスト氏談話」として伝えられている。伊藤が大日本帝国憲法制定の際にとった、欽定(きんてい)主義、行政権の強化、起草の秘密主義は、グナイストの教えによるものであり、グナイストは明治政府の法律顧問となった教え子モッセ通じて、間接的に憲法起草に大きな影響を与えた。晩年には、フリードリヒ3世の皇子に憲法の講義もしている。

[佐藤篤士]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「グナイスト」の意味・わかりやすい解説

グナイスト
Gneist, Rudolf von

[生]1816.8.13. ベルリン
[没]1895.7.22. ベルリン
ドイツの法律家,政治家。ベルリン大学で法律を学び,F.K.サビニーの歴史法学ヘーゲルの哲学,L.vonシュタインの社会学の影響を受けた。 1845年ベルリン大学教授,59~93年プロイセン下院議員,67~84年ドイツ帝国議会議員,75年最高裁判所判事。プロイセン下院では憲法鬪争期に中央党左派に属して野党のリーダーとして,帝国議会では国民自由党左派として活躍した。彼は労働階級福祉増進中央協議会,社会政策学会の共同創立者かつ初代議長,反ユダヤ主義防衛協会の創立者の一人であった。イギリスの憲法,行政制度に深く通じ,その造詣によってプロイセンの立憲制,地方自治制の改革に貢献した。また憲法調査のために 82年に渡欧した伊藤博文を通じて,明治憲法,日本公法学にも影響を与えた。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android