事典 日本の地域ブランド・名産品 「秋田ふき」の解説
秋田ふき[葉茎菜類]
あきたふき
主に秋田市仁井田地区で生産されている。茎の長さは2mにも及び、その茎の部分を食用にする。ただし肉質が硬く繊維も多いため、砂糖漬けに加工されて出荷されることが多い。民謡の秋田音頭にもうたわれている。秋田の伝統野菜。
出典 日外アソシエーツ「事典 日本の地域ブランド・名産品」事典 日本の地域ブランド・名産品について 情報
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...