移住の自由(読み)いじゅうのじゆう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「移住の自由」の意味・わかりやすい解説

移住の自由
いじゅうのじゆう

国外に移り住む自由をいい,日本国憲法 22条2項に規定されている。外国に永住する場合はもとより,長期にわたる海外居住もこれに含まれると解されるが,一時的な海外渡航が含まれるかは問題である。通説判例 (最判 1958.9.10.) はこれを肯定するが,「移住」の語義からいってそれは無理で,むしろ 22条1項の「居住,移転の自由」に含まれると解すべきであるとか,あるいは憲法 13条の幸福追求の権利ないし一般的自由の問題だとする有力な少数説もみられる。移住によって国際的なトラブルを起すことのないように,移民保護法や旅券法などによってこの種の自由にも制限が加えられている。 (→移転の自由 , 居住の自由 )

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

関連語 自由

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む