移木信(読み)いぼくのしん

精選版 日本国語大辞典 「移木信」の意味・読み・例文・類語

いぼく‐の‐しん【移木信】

  1. 〘 連語 〙 ( 中国の秦の商鞅(しょうおう)が、新法を施行する前にまず国民自分を信じさせる手段として、都の南門の前に立てた木を北門に移した者に五〇金を与えるという布告をし、その約束を守って、金を与えて信を示した「史記‐商君伝」に見える故事による ) 約束を実行すること。人に信(まこと)を示すこと。
    1. [初出の実例]「夫(それ)、移木(イボク)の信は約を堅うせんがため」(出典太平記(14C後)五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 連語 実例 初出

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む