稲垣 きくの
イナガキ キクノ
- 職業
- 俳人 女優
- 本名
- 野口 キクノ(ノグチ キクノ)
- 別名
- 旧芸名=若葉 信子(ワカバ ノブコ),露原 桔梗(ツユハラ キキョウ)
- 生年月日
- 明治39年 7月26日
- 出生地
- 神奈川県 厚木市
- 学歴
- 横浜女子商卒
- 経歴
- 大正13年同志座に入り初舞台を踏む。14年東亜キネマ甲陽撮影所に入社、露原桔梗の芸名で「運命の小鳩」でデビュー。15年松竹蒲田撮影所に転じ若葉信子に改名。主な出演作に「六号室」「鼠小僧」「殺陣時代」「弱き人々」「佐渡情話」などがある。昭和11年退社。12年大場白水郎主宰「春蘭」に入り句作を始める。21年久保田万太郎主宰「春灯」創刊に参加した。句集に「榧の実」「冬濤」「冬濤以後」などがある。
- 所属団体
- 俳人協会
- 受賞
- 俳人協会賞(第6回)〔昭和41年〕「冬濤」
- 没年月日
- 昭和62年 10月30日 (1987年)
- 伝記
- 愛の俳句 愛の人生 谷口 桂子 著(発行元 講談社 ’01発行)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
稲垣 きくの
イナガキ キクノ
大正・昭和期の俳人,女優
- 生年
- 明治39(1906)年7月26日
- 没年
- 昭和62(1987)年10月30日
- 出生地
- 神奈川県厚木市
- 本名
- 野口 キクノ(ノグチ キクノ)
- 別名
- 旧芸名=若葉 信子(ワカバ ノブコ),露原 桔梗(ツユハラ キキョウ)
- 学歴〔年〕
- 横浜女子商卒
- 主な受賞名〔年〕
- 俳人協会賞(第6回)〔昭和41年〕「冬濤」
- 経歴
- 大正13年同志座に入り初舞台を踏む。14年東亜キネマ甲陽撮影所に入社、露原桔梗の芸名で「運命の小鳩」でデビュー。15年松竹蒲田撮影所に転じ若葉信子に改名。主な出演作に「六号室」「鼠小僧」「殺陣時代」「弱き人々」「佐渡情話」などがある。昭和11年退社。12年大場白水郎主宰「春蘭」に入り句作を始める。21年久保田万太郎主宰「春燈」創刊に参加した。句集に「榧の実」「冬濤」「冬濤以後」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
稲垣きくの いながき-きくの
1906-1987 昭和時代の映画女優,俳人。
明治39年7月26日生まれ。東亜キネマをへて大正15年松竹蒲田撮影所にはいる。時代劇,現代劇に出演し昭和11年退社。大場白水郎,久保田万太郎,安住敦に俳句をまなぶ。41年「冬濤(ふゆなみ)」で俳人協会賞。昭和62年10月30日死去。81歳。神奈川県出身。横浜女子商業卒。本名は野口キクノ。芸名は露原桔梗(ききょう),若葉信子。
【格言など】冬濤に捨つべき命かもしれず(「冬濤」)
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 