稲村 耕雄
イナムラ ヤスオ
昭和期の化学者 東京工業大学教授。
- 生年
- 明治41(1908)年12月21日
- 没年
- 昭和42(1967)年4月24日
- 出生地
- 東京
- 学歴〔年〕
- 東京工業大学〔昭和8年〕卒
- 学位〔年〕
- 理学博士
- 経歴
- 植村琢教授に師事、東京工大講師、助教授を経て教授となった。無機化学、錯塩化学、分光化学の研究、色彩学などで知られる。著書に「色彩論」「色彩調節」「フランス科学の展望」などがあり、訳書にソルボンヌ大学化学教授ユルバンの化学講義をまとめた「一般化学―基本概念と基礎原理」、ストークレー「科学は世界を改造する」、ル・シャトリエ「実験科学方法論」、チャコチン「研究と組織」などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
稲村耕雄 いなむら-やすお
1908-1967 昭和時代の化学者。
明治41年12月21日生まれ。昭和18年母校東京工業大の助教授となり,のち教授。無機化学,分光化学,色彩学の研究で知られる。昭和42年4月24日死去。58歳。東京出身。著作に「フランス科学の展望」「色彩論」。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 