稲荷御前町(読み)いなりおんまえちよう

日本歴史地名大系 「稲荷御前町」の解説

稲荷御前町
いなりおんまえちよう

[現在地名]伏見区深草ふかくさ稲荷御前町

伏見街道沿い、稲荷中之なかの町の南に位置し、稲荷社の社頭にあたる。稲荷社参詣人のための土産物屋や料理屋などが軒を並べたが、明治初期国鉄稲荷駅がこの町の西側に、その後京阪電鉄伏見稲荷駅が西方に建設されてから町の景観も大きく変わった。

稲荷社正面の参道南角に玉屋という料理茶屋が現在も営業を続けているが、このような料理茶屋がこの町にはいくつかあったようで、「新市域各町誌」によれば、玉屋の南に万屋菊屋という家が二軒並び、その南に東へ通じる辻子があったらしく、玉屋と道路を隔てた西側に、大坂屋利兵衛というものの家があり、その南に摂取せつしゆ院へ通じる路次があった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android