穴沢城跡(読み)あなざわじようあと

日本歴史地名大系 「穴沢城跡」の解説

穴沢城跡
あなざわじようあと

[現在地名]入広瀬村穴沢

穴沢と大白川おおしらかわ新田の間の破間あぶるま川沿いにある。六十里越ろくじゆうりごえ八十里越はちじゆうりごえとが分岐する地点の近くに位置する要衝さるヶ城ともいう。比高一〇〇メートルほどの丘陵頂上に四〇―五〇歩の削平地があり、本丸跡と伝える。南東は岩石壁立して破間川に迫る。北西は山勢傾斜して森林があり、山の尽きる所の平地をじんはらという。戊辰戦争にも砲座が築かれ、跡が残る。穴沢の集落の近くには番屋敷ばんやしきと称する場所があり、平時の居館跡との説がある。城主は穴沢氏と伝える。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android