空き家対策特措法

共同通信ニュース用語解説 「空き家対策特措法」の解説

空き家対策特別措置法

全国空き家増加問題になっている状況を受けて、2015年5月に全面施行された。市区町村は、放置すれば倒壊の恐れがある家屋を「特定空き家」とし、所有者撤去修繕助言・指導する。改善されない場合は勧告命令を出し、従わないときは行政代執行もできるようにした。所有者の迅速な特定につなげるため、固定資産税の情報の利用を認めた。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む