窪田常吉(読み)くぼた つねきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「窪田常吉」の解説

窪田常吉 くぼた-つねきち

1865*-1924 明治時代の自由民権運動家。
元治(げんじ)元年12月24日生まれ。稲垣示(しめす)らとまじわり,「自由新誌」「自由新論」に執筆して入獄。明治18年大井憲太郎らの大阪事件連座,禁固2年に処せられた。大正13年10月12日死去。61歳。加賀(石川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む