窪田常吉(読み)くぼた つねきち

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「窪田常吉」の解説

窪田常吉 くぼた-つねきち

1865*-1924 明治時代の自由民権運動家。
元治(げんじ)元年12月24日生まれ。稲垣示(しめす)らとまじわり,「自由新誌」「自由新論」に執筆して入獄。明治18年大井憲太郎らの大阪事件連座,禁固2年に処せられた。大正13年10月12日死去。61歳。加賀(石川県)出身

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む