窪田般弥(読み)くぼた はんや

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「窪田般弥」の解説

窪田般弥 くぼた-はんや

1926-2003 昭和後期-平成時代の詩人,フランス文学者。
大正15年1月6日イギリス領北ボルネオ生まれ。窪田啓作の弟。昭和44年母校早大の教授。学生時代から詩作し,「日本未来派」同人吉田一穂にも師事。平成15年1月22日死去。77歳。詩集に「影の猟人」「詩篇二十九」,評論に「日本の象徴詩人」「詩と象徴」,訳書に「カザノヴァ回想録」「死都ブリュージュ」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android