猟人(読み)リョウジン

精選版 日本国語大辞典 「猟人」の意味・読み・例文・類語

さつ‐ひと【猟人】

  1. 〘 名詞 〙 ( 後世は「さつびと」とも ) 猟師。かりゅうど。さつお。〔和英語林集成初版)(1867)〕
    1. [初出の実例]「窺狙(うかねら)ひよる猟人(サツビト)の」(出典暮笛集(1899)〈薄田泣菫〉秋の歌)

りょう‐じんレフ‥【猟人】

  1. 〘 名詞 〙 狩猟をする人。かりゅうど。猟師。《 季語・冬 》 〔元和本下学集(1617)〕 〔宋書‐武帝紀・上〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「猟人」の読み・字形・画数・意味

【猟人】りようじん

狩人。

字通「猟」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む