きゅう‐と【窮途】
- 〘 名詞 〙
- ① 行きづまりになった道。
- [初出の実例]「窮途泣レ血幾兼レ秋。今日歓娯説尽不」(出典:扶桑集(995‐999頃)九・対策及第後。伊州蔵刺史以新詩見賀。不勝恩賞兼述鄙懐〈菅原淳茂〉)
- 「猶奥の院へ参らむといふに、こよなうさかしき道なめり、老の歩の及ぶまじければ、只やみねと人々いふ。されど阮籍が窮途にこそとどまらめと笑ひて登る」(出典:俳諧・鶉衣(1727‐79)拾遺)
- ② せっぱつまって、どうにもならない困難な状態、または立場。困窮している境遇。
- [初出の実例]「況乎。如今。行年七十。筋骨劣弱。窮途将迫。残魂余喘。能得幾時」(出典:性霊集‐九(1079)永忠和尚辞少僧都表一首)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「窮途」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 