デジタル大辞泉 「立付ける」の意味・読み・例文・類語 たて‐つ・ける【立(て)付ける】 [動カ下一][文]たてつ・く[カ下二]立て続けにする。「そう―・けていただくと、夜席がつとまりやせん」〈魯文・安愚楽鍋〉 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
精選版 日本国語大辞典 「立付ける」の意味・読み・例文・類語 たて‐つ・ける【立付・建付】 〘 他動詞 カ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]たてつ・く 〘 他動詞 カ行下二段活用 〙① 戸や障子を、すきのないようにぴったりとしめる。建具を、きっちりとしめる。[初出の実例]「唐紙へ母の異見をたてつける」(出典:雑俳・柳多留‐初(1765))② はさみこむ。はさみ入れる。また、押しつける。[初出の実例]「用だんすの引出しへゆびをたてつけ、あいたた、とゆびをなめなめ」(出典:洒落本・青楼昼之世界錦之裏(1791))③ たて続けに行なう。続けざまに物事を行なう。連続する。立て続ける。また、続けて攻めたてる。[初出の実例]「たわらやをたてつけてぼろさらいきせ」(出典:雑俳・柳多留‐一〇(1775))「『〈略〉こりゃはや、薬を忝うござります』『なんのお礼に及びませう。サア、立(タ)てつけて、服まっしゃい服まっしゃい』」(出典:歌舞伎・彩入御伽草(1808)蛍ケ沼の場)④ 茶を立ててさし出す。[初出の実例]「ちゃっちゃっとたてつけられてわが心そそりし故か歌にうちつく」(出典:狂歌・古今夷曲集(1666)九) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例