立命館憲章

共同通信ニュース用語解説 「立命館憲章」の解説

立命館憲章

学園全体で共有される価値観や行動指針を示すもので、教育・研究活動の根幹にある理念や精神を明文化する目的で2006年に定められた。現行憲章では、「平和と民主主義」を教学理念として掲げる根拠を示すため、「第2次世界大戦後、戦争の痛苦の体験を踏まえて」などの文言が盛り込まれた。戦時中に国家主義的な体質が強かったことへの反省や、戦争犠牲者への追悼の思いなどが込められている。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む