立志社跡(読み)りつししやあと

日本歴史地名大系 「立志社跡」の解説

立志社跡
りつししやあと

[現在地名]高知帯屋町一丁目

板垣退助片岡健吉・林有造らが中心となって設立された立志社は、明治七年(一八七四)四月一〇日、帯屋おびや町の兵屯発会、当初は九反田くたんだの旧開成かいせい館内に事務所を置いたが、まもなくきよう町西端にあった旧町会所を山内家より五〇〇円で買取り、この地に移った。立志社は自由民権運動の推進に中心的な役割を果したが、立志学舎の経営、民権思想を広めるための出版局高陽社の開設と「土陽雑誌」「海南新誌」の刊行、立志社法律学課の設置もこの運動の一環であった。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android