竜音寺(読み)りゆうおんじ

日本歴史地名大系 「竜音寺」の解説

竜音寺
りゆうおんじ

[現在地名]小牧市間々

飛車山と号し、浄土宗。本尊阿弥陀如来。永正年間(一五〇四―二一)開基開山は天正年間(一五七三―九二)僧祖元による。「寛文覚書」には西蓮さいれん(現名古屋市)末寺と記され、「寺内四畝歩 前々除、此寺内に観音堂一宇在之」とある。

境内の観音堂に安置される観世音菩薩(千手観音)は、俗に間々乳ままちち観音(間々観音)として知られ、婦人の授乳に霊験があるとして各地から参詣者が多い。元文三年(一七三八)縁起によれば、明応元年(一四九二)狩人が小牧山中腹にある観音洞に鹿を追い、矢を放ったところ鹿が消え千手観音が現れた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

春闘

春の時期に労働組合が一斉に賃上げ、労働条件の改善に関する交渉を行なうこと。欧米では、産業別に強力な労働組合が存在し、それらが労働条件改善への闘争を繰り広げて成果を得てきた。だが、日本では企業ごとに労働...

春闘の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android