
(しゅん)。
に高大の意がある。〔説文〕十下に「
竣(あくしゆん)なり」とするが、語義が明らかでなく、〔段注〕に「居するなり」と
踞の意とする。立は一定の位置に人の立つ形で、儀礼を行うところをいう。その設営の成ることを竣といい、竣功という。
と通じ、うずくまる、しりぞく、とどまる。
・竣 シリゾク 〔字鏡集〕竣 シリゾク・トドマル出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...