すべて 

競馬会(読み)けいばかい

精選版 日本国語大辞典 「競馬会」の意味・読み・例文・類語

けいば‐かい‥クヮイ【競馬会】

  1. 〘 名詞 〙
  2. けいば(競馬)
    1. [初出の実例]「来る四月には、同社春季競馬会の為めに二十五六頭の駿馬を買入れ」(出典:東京日日新聞‐明治一八年(1885)二月二〇日)
  3. 競馬を開催する団体立案実施にあたるほか勝馬投票券馬券)を発行する権限ももっている。日本中央競馬会などがある。
    1. [初出の実例]「各競馬会は毎期の競馬に内国産新馬十頭以上出場せしむることを要す」(出典:閣令第一号‐明治四一年(1908)一一月一六日)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

すべて 

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む