竹本 相生太夫(3代目)
タケモト アイオイダユウ
- 職業
- 義太夫節太夫(文楽)
- 専門
- 人形浄瑠璃
- 本名
- 三輪 一郎
- 別名
- 前名=竹本 小若太夫,竹本 越代太夫(3代目),後名=竹本 相生翁
- 生年月日
- 明治21年 7月23日
- 出生地
- 東京・日本橋
- 経歴
- 豊沢雷助から義太節の手ほどきを受け、15歳で竹本小若太夫を名乗る。明治44年祖父の2代目竹本綾瀬太夫(2代目相生太夫)の養子となり、没後来阪、同年3代目竹本越路太夫に入門し、3代目越代太夫を名乗る。大正9年3代目相生太夫を襲名。昭和19年切場詰となる。46年引退し、初代相生翁を名乗る。渋く品格のある芸風だった。
- 受賞
- 名古屋演劇ペンクラブ年間賞〔昭和42年〕,大阪芸術賞〔昭和46年〕
- 没年月日
- 昭和51年 7月6日 (1976年)
- 家族
- 祖父=竹本 綾瀬太夫(2代目)
竹本 相生太夫(4代目)
タケモト アイオイダユウ
- 職業
- 義太夫節太夫(文楽)
- 専門
- 人形浄瑠璃
- 本名
- 西原 二郎
- 別名
- 前名=竹本 相子太夫
- 生年月日
- 昭和14年 1月22日
- 出生地
- 愛媛県 松山市
- 学歴
- 堺陵西中卒
- 経歴
- 竹本義太夫に始まる義太夫節の家系で、昭和28年3代目相生太夫に入門、相子太夫を名乗り、29年四ツ橋文楽座「東海道中膝栗毛」で初舞台。46年師匠引退で4代目相生太夫を襲名。48年から4代目津太夫の預かり。力感のある語りに定評があった。代表的な舞台に「夏祭浪花鑑」の義平次などがある。
- 受賞
- 国立劇場奨励賞〔昭和45年〕,因協会奨励賞〔昭和49年〕
- 没年月日
- 平成11年 3月26日 (1999年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
竹本 相生太夫(3代目)
タケモト アイオイダユウ
明治〜昭和期の義太夫節太夫(文楽)
- 生年
- 明治21(1888)年7月23日
- 没年
- 昭和51(1976)年7月6日
- 出生地
- 東京・日本橋
- 本名
- 三輪 一郎
- 別名
- 前名=竹本 小若太夫,竹本 越代太夫(3代目),後名=竹本 相生翁
- 主な受賞名〔年〕
- 名古屋演劇ペンクラブ年間賞〔昭和42年〕,大阪芸術賞〔昭和46年〕
- 経歴
- 豊沢雷助から義太節の手ほどきを受け、15歳で竹本小若太夫を名のる。明治44年祖父の2代目竹本綾瀬太夫(2代目相生太夫)の養子となり、没後来阪、同年3代目竹本越路太夫に入門し、3代目越代太夫を名のる。大正9年3代目相生太夫を襲名。昭和19年切場詰となる。46年引退し、初代相生翁を名のる。渋く品格のある芸風だった。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
竹本相生太夫(3代) たけもと-あいおいだゆう
1888-1976 明治-昭和時代の浄瑠璃(じょうるり)太夫。
明治21年7月23日生まれ。義太夫節。明治44年祖父の2代竹本綾瀬太夫(2代竹本相生太夫)の養子となり,大阪の3代竹本越路太夫に入門,3代竹本越代太夫を名のり,大正9年3代相生太夫を襲名。昭和46年引退。昭和51年7月6日死去。87歳。東京出身。本名は三輪一郎。初名は竹本小若太夫。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例