竹田王(読み)たけだおう

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「竹田王」の解説

竹田王 たけだおう

?-715 飛鳥(あすか)-奈良時代官吏
天武天皇10年(681)川島皇子・忍壁(おさかべ)親王らと帝紀(ていき)や上古諸事(本辞(ほんじ)・旧辞(きゅうじ)など)の編修に参加。14年広瀬王らと京・畿内の兵器を検閲した。持統天皇3年判事,和銅元年刑部卿(ぎょうぶきょう)となる。和銅8年3月15日死去。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む