「くじ」とも読み、「本辞(ほんじ)」「先代(せんだい)旧辞」ともいわれた(『古事記』序文)。帝紀(ていき)(帝皇日継(ていおうのひつぎ))とともに『古事記』編纂(へんさん)のための主要な資料となり、また『日本書紀』の編纂にも使われた古代の神話・伝承の記録。その内容は『古事記』の文から推すと、神代の諸伝説、歴代天皇の巻々の諸説話、歌物語の類があり、これを伝承の性格から分類すれば祭祀(さいし)、氏族、芸能の3種となるといわれる。もともと各氏族にはそれぞれの神話、伝承が伝えられていたが、5~6世紀のころ大和(やまと)王権の発展とこれに伴う国家的自覚の成長を背景にして、大王を中心に各種旧辞の統合が図られ、統一的な政治構想をもつ記録がつくられたと考えられる。
[黛 弘道]
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
「古事記」編纂材料の一つ。同書序文は「本辞」「先代旧辞」とも記し,「帝紀(ていき)」と並んで登場する。内容については系譜的記事と考えられる「帝紀」部分を「古事記」から除いた,神話や説話といった物語的なものとみなす説が有力である。また神代巻であったとする見方もあるが,どちらも十分な根拠をもつものではない。成立年代も明らかではないが,大王権力の強化が図られた6世紀中頃とする説が有力。
出典 山川出版社「山川 日本史小辞典 改訂新版」山川 日本史小辞典 改訂新版について 情報
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 旺文社日本史事典 三訂版旺文社日本史事典 三訂版について 情報
…《日本書紀》の推古28年(620)条に〈天皇記及国記,臣・連・伴造・国造・百八十部幷公民等本記を録す〉とある。内容は不明だが,《古事記》の原史料となった《帝紀》《旧辞》のうちの《帝紀》に《天皇記》が相当するとすれば,《国記》は《旧辞》で,神代以来の物語の集成かという。《天皇記》《国記》は蘇我大臣家に伝わり,645年(大化1)大臣家が焼かれたとき,《国記》のみは船恵尺(ふなのえさか)が救いだして中大兄(なかのおおえ)皇子に献上したというが残っていない。…
…《古事記》中・下巻は,歴代天皇の系譜やおもな事跡に関する簡単な記録と,歌謡を含む物語部分からなるが,前者が帝紀,後者が旧辞を指すというのが通説である。《古事記》序文中に〈帝皇の日継,先代の旧辞〉などと,系譜と旧辞が対応するごとくに書かれているからである。…
…《古事記》中・下巻は,歴代天皇の系譜やおもな事跡に関する簡単な記録と,歌謡を含む物語部分からなるが,前者が帝紀,後者が旧辞を指すというのが通説である。《古事記》序文中に〈帝皇の日継,先代の旧辞〉などと,系譜と旧辞が対応するごとくに書かれているからである。…
※「旧辞」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
宇宙事業会社スペースワンが開発した小型ロケット。固体燃料の3段式で、宇宙航空研究開発機構(JAXA)が開発を進めるイプシロンSよりもさらに小さい。スペースワンは契約から打ち上げまでの期間で世界最短を...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新