笑福亭松之助(読み)しょうふくてい まつのすけ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「笑福亭松之助」の解説

笑福亭松之助 しょうふくてい-まつのすけ

1925- 昭和後期-平成時代の落語家
大正14年8月6日生まれ。昭和24年5代笑福亭松鶴に入門,松之助を名のる。新作落語も手がけ,上方落語普及につくす。得意は「くしゃみ講釈」など。また吉本新喜劇でコメディー作家,役者をつとめる。弟子明石家さんまがいる。兵庫県出身。本名は明石徳三。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

367日誕生日大事典 「笑福亭松之助」の解説

笑福亭 松之助 (しょうふくてい まつのすけ)

生年月日:1925年8月6日
昭和時代;平成時代の落語家;俳優

出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む