第三人称(読み)ダイサンニンショウ

デジタル大辞泉 「第三人称」の意味・読み・例文・類語

だいさん‐にんしょう【第三人称】

三人称

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「第三人称」の意味・読み・例文・類語

だいさん‐にんしょう【第三人称】

  1. 〘 名詞 〙 文法人称一つ話し手または書き手から見て、自己および相手以外の人物に属するもの。日本語では、ふつう代名詞についていう。「このかた」「そのかた」「あのかた」「かれ」「どのかた」「どなた」「だれ」「これ」「それ」「あれ」「どれ」の類。他称(近称・中称・遠称)と不定称を含む。三人称。
    1. [初出の実例]「海の原八十島かけてこぎ出ぬと人には告げよあまの釣船 此釣船は第二人称にして、人は第三人称なり」(出典:百学連環(1870‐71頃)〈西周〉一)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

南海トラフ臨時情報

東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...

南海トラフ臨時情報の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android