百科事典マイペディア 「第百生命保険」の意味・わかりやすい解説
第百生命保険[相互会社]【だいひゃくせいめいほけん】
→関連項目破綻金融機関
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
…資本金500万円)は敗戦後の財閥解体により49年1月に解散した。戦後,川崎系の生命保険会社は第百生命保険となり,火災保険会社は日本火災海上保険となった。相生無尽は41年大日本無尽と合併したが,48年日本無尽となり,その後日本相互銀行,太陽銀行をへて,太陽神戸銀行の一部になった。…
※「第百生命保険」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...