第4の権力(読み)だいよんのけんりょく(英語表記)the Fourth Power

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「第4の権力」の意味・わかりやすい解説

第4の権力
だいよんのけんりょく
the Fourth Power

マスメディアの持つ権力を指す言葉大衆が大きな部分を占める社会において,その大衆に対して大量の情報を迅速に流布する媒体がマスメディアである。マスメディアは,国民政治参加を建前とする大衆民主政治においては,政治情報の多方向的な伝達者として唯一ではないが,不可欠の地位を占めている。われわれが受け取る政治の情報のほとんどはマスメディアに依存している。これが,立法行政司法の3つの権力と並んで「第4の権力」としばしば呼ばれるゆえんである。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

オスプレイ

固定翼機でありながら、垂直に離着陸できるアメリカ軍の主力輸送機V-22の愛称。主翼両端についたローターとエンジン部を、水平方向から垂直方向に動かすことで、ヘリコプターのような垂直離着陸やホバリング機能...

オスプレイの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android