筆を染める(読み)フデヲソメル

精選版 日本国語大辞典 「筆を染める」の意味・読み・例文・類語

ふで【筆】 を 染(そ)める

  1. 筆に墨を含ませる。
    1. [初出の実例]「是(ここ)に翰(フデ)を染め紙を操(と)りて」(出典:地蔵十輪経元慶七年点(883)一)
  2. 執筆にとりかかる。また、初めて書く。〔日葡辞書(1603‐04)〕
    1. [初出の実例]「二三の学者が小説に筆(フデ)を染(ソ)めたから」(出典:嚼氷冷語(1899)〈内田魯庵〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

中国のゴビ砂漠などの砂がジェット気流に乗って日本へ飛来したとみられる黄色の砂。西日本に多く,九州西岸では年間 10日ぐらい,東岸では2日ぐらい降る。大陸砂漠の砂嵐の盛んな春に多いが,まれに冬にも起る。...

黄砂の用語解説を読む