等伝(読み)とうでん

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「等伝」の解説

等伝 とうでん

?-? 江戸時代前期の画僧
寛永(1624-44)ごろの人。江戸東禅寺開山(かいさん)の嶺南崇六(れいなん-すうろく)の賛がある渡唐天神像が知られ,また雪舟等楊(せっしゅう-とうよう)の画法をしめす山水画,大黒天画像がある。別号に清良。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む