筍生活(読み)タケノコセイカツ

精選版 日本国語大辞典 「筍生活」の意味・読み・例文・類語

たけのこ‐せいかつ‥セイクヮツ【筍生活】

  1. 〘 名詞 〙 筍の皮を一枚ずつ剥ぐように、家計困難のために衣類やその他持物を少しずつ売って生活費とし、ようやく食いつないでいるくらし。特に、第二次世界大戦直後の窮乏生活の状態をいう。たけのこ。
    1. [初出の実例]「竹の子生活のことを、彼はまだ切実には知らない」(出典:帰郷(1948)〈大仏次郎〉過去)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む