日本歴史地名大系 「箕面川」の解説
箕面川
みのおがわ
- 大阪府:箕面市
- 箕面川
箕面市の北東方、北摂山地中の
上流部にあたる箕面山中では深い渓谷を刻み、春の桜・初夏の新緑・秋の紅葉など、折々の変化を楽しませる景勝地を形づくっている。しかし、渓谷の深さは、古くには
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
箕面市の北東方、北摂山地中の
上流部にあたる箕面山中では深い渓谷を刻み、春の桜・初夏の新緑・秋の紅葉など、折々の変化を楽しませる景勝地を形づくっている。しかし、渓谷の深さは、古くには
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...