出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…これらの主教区は,さらに二つの大主教,すなわちカンタベリーとヨークの大主教に分属している。大主教の管轄区域を管区provinceと呼ぶ。宗教改革と19世紀の諸改革によって,イギリスの教会組織の手直しが行われたが,基本的な枠組みは,ローマ教皇の下にある西方教会のそれと異ならない。…
※「管区」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...