節電ビズ(読み)セツデンビズ

デジタル大辞泉 「節電ビズ」の意味・読み・例文・類語

せつでん‐ビズ【節電ビズ】

《節電+クールビズからの造語夏場冷房使用などによる電力消費量の増加を抑えるために、クールビズスーパークールビズを取り入れること。
[補説]平成23年(2011)3月東日本大震災によって福島第一原子力発電所機能が停止し、電力供給量が著しく低下したことから、夏場の電力不足防止策として経済産業省中心となり提唱したもの。

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む