篠原一(読み)しのはら はじめ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「篠原一」の解説

篠原一 しのはら-はじめ

1925- 昭和後期-平成時代の政治学者。
大正14年8月21日生まれ。昭和38年母校東大の教授。61年成蹊大教授。ドイツを中心としたヨーロッパ政治史を専攻。現代日本の政治についても論評する。市民自治を説き,市民運動に積極的に参加。NPO法人丸山ワクチンがんを考える会」理事長。東京出身。著作に「ドイツ革命史序説」「日本の政治風土」「歴史政治学とデモクラシー」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む