籠池古墳
かごいけこふん
[現在地名]田原町大久保 籠池
大久保集落の西、背後に標高一六五・一メートルの西山を負い、同山麓末端の緩傾斜地に築造された径約三〇メートルの円墳。標高約三〇メートル。主体は両袖式の横穴式石室で、奥壁間近に造付けの石棺がある。天井石は奥壁に架かる一枚を除いて欠失し、羨道入口も一部損壊しているが、ほぼ原形を保つ。昭和四四年(一九六九)調査。石棺は主軸に直交して、玄室幅いっぱいに造られ、側面各二枚、小口各一枚の板石を用いている。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 