米倉晴継(読み)よねくら はるつぐ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「米倉晴継」の解説

米倉晴継 よねくら-はるつぐ

?-1569 戦国時代武士
米倉重継(しげつぐ)の子。米倉忠継(ただつぐ)の兄。甲斐(かい)(山梨県)の人。武田氏につかえ,大将甘利晴吉(あまり-はるよし)に属した。永禄(えいろく)5年武蔵(むさし)松山城(埼玉県)の戦い銃弾にあたって深手をおったが回復する。12年4月28日駿河(するが)(静岡県)薩埵(さつた)山の戦いで討ち死に。通称は彦次郎,のち主計。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android