米国の航空業界

共同通信ニュース用語解説 「米国の航空業界」の解説

米国の航空業界

2001年の米中枢同時テロによる旅客需要の大幅減少の影響経営破綻が相次いだ。08年の金融危機以降にデルタ航空がノースウエスト航空を吸収したほかユナイテッド航空はコンチネンタル航空と、アメリカン航空はUSエアウェイズとそれぞれ経営統合し、現在の大手3社体制になった。新型コロナウイルス流行による業績低迷の長期化に備え、各社リストラを実施し、資金繰りを強化している。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む