米蔵村(読み)よねくらむら

日本歴史地名大系 「米蔵村」の解説

米蔵村
よねくらむら

[現在地名]新発田市米倉よねくら大槻おおつき

加治かじ川左岸の河岸段丘上、上内竹かみないだけ村の南、江口えぐち村の西南に位置する。現在の米倉集落の地は延宝年間(一六七三―八一)に会津街道の宿駅とするために家居を移してつくった寄町で、東南に大槻(大月)集落がある。字大宮おおみや館屋敷たてやしきとよばれる地に館跡、館跡南方の山の一端には城跡がある。近世に新発田組大庄屋を務めた当村の斎藤家は戦国時代、加治城主佐々木氏の家臣であったという。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ベートーベンの「第九」

「歓喜の歌」の合唱で知られ、聴力をほぼ失ったベートーベンが晩年に完成させた最後の交響曲。第4楽章にある合唱は人生の苦悩と喜び、全人類の兄弟愛をたたえたシラーの詩が基で欧州連合(EU)の歌にも指定され...

ベートーベンの「第九」の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android