米連邦議会

共同通信ニュース用語解説 「米連邦議会」の解説

米連邦議会

上院(定数100、任期6年)と下院(定数435、任期2年)で構成する米国立法府会期は2年。上院議長副大統領(現在は民主党のハリス氏)が兼務し、下院議長は大統領死亡時などの権限継承順位が副大統領に次ぐ要職。下院では昨年11月の中間選挙共和党が4年ぶりに多数派を奪還し、今年1月にマッカーシー氏を議長に選出した。民主党との差がわずかで、選出の際は共和党からの造反もあって15回目の投票で決着した。(ワシントン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...

エープリルフールの用語解説を読む