籾山 政子
モミヤマ マサコ
昭和期の生気象学者,医学地理研所長 医学地理研究所所長;元・女子栄養大学教授。
- 生年
- 大正7(1918)年5月8日
- 没年
- 平成1(1989)年4月11日
- 出生地
- 東京都
- 本名
- 坂元 政子(サカモト マサコ)
- 学歴〔年〕
- 日本女子大学〔昭和14年〕中退,東京大学医学部公衆衛生学教室研究生修了
- 学位〔年〕
- 医学博士
- 主な受賞名〔年〕
- 藤原賞(日本気象学会)〔昭和56年〕
- 経歴
- 東大理学部地理学教室にて個人教授を受ける。東亜研究所研究室、公衆衛星院嘱託、気象研究所主任研究官を経て、昭和52年医学地理研究所長、60年女子栄養大学教授。疾病と季節と地理の因果関係を追求し、新しい研究分野を拓く。「季節病カレンダー」で著名。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
籾山政子 もみやま-まさこ
1918-1989 昭和時代の生気象学者。
大正7年5月8日生まれ。日本女子大在学中,東京帝大地理学教室で個人教授をうける。昭和22年気象研究所にはいり,40年主任研究官。病気と気候との関係を追究し,「季節病カレンダー」をつくった。平成元年4月11日死去。70歳。東京出身。著作に「疾病と地域・季節」など。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
籾山 政子 (もみやま まさこ)
生年月日:1918年5月8日
昭和時代の生気象学者。医学地理研究所所長;女子栄養大学教授
1989年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 