粉わさび(読み)こなわさび

日本大百科全書(ニッポニカ) 「粉わさび」の意味・わかりやすい解説

粉わさび
こなわさび

本来アブラナ科の日本特産のワサビの根を乾燥して粉末にしたものをいう。最近は、これにホースラディッシュセイヨウワサビ)の粉末、またはクロロフィル葉緑素)、デンプン、西洋からしなどを混合したものが多くなっている。辛味主成分アリルイソチオシアネートで、マスタードの辛味と同じである。

[齋藤 浩]

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

フランスのパリで開催されるテニスの国際大会。1891年創設。ウィンブルドンテニス大会、全豪オープン、全米オープンとともに世界四大テニス選手権大会の一。四大会では唯一クレーコートで行われる。飛行家ローラ...

全仏オープンの用語解説を読む