粘葉本和漢朗詠集(読み)でっちょうぼんわかんろうえいしゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「粘葉本和漢朗詠集」の意味・わかりやすい解説

粘葉本和漢朗詠集
でっちょうぼんわかんろうえいしゅう

平安古筆の一つ。伝藤原行成筆。『和漢朗詠集』を上下2冊に書写し,粘葉装としたもの。料紙は布目,綾目の茶,赤,藍,黄などの各色に唐草雲鶴亀甲唐花野菊鳳凰丸文様雲母摺 (きらずり) した唐紙を用い,華美を尽している。古筆の典型とされている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む