精神保健福祉法に基づく資格で、2017年4月現在、全国で約1万5千人いる。精神障害があり、他人への危害や自傷の恐れがある患者を強制的に入院させる措置入院や、行動制限の必要があるかどうかを判断する。資格を得るためには、精神科医として3年以上の実務経験や、資格を持つ指導医の下で統合失調症やそううつ病などを診断したリポートを提出することなどが求められる。
更新日:
出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報
(2016-9-6)
4月1日の午前中に、罪のないうそをついて人をかついでも許されるという風習。また、4月1日のこと。あるいは、かつがれた人のこと。四月ばか。万愚節。《季 春》[補説]西洋もしくはインドに始まる風習で、日本...