デジタル大辞泉
「糊する」の意味・読み・例文・類語
こ・する【×糊する/×餬する】
[動サ変][文]こ・す[サ変]《かゆをすする意から》(「口を糊する」の形で)かろうじて生活する。口すぎをする。糊口をしのぐ。糊する。
「芸を售って口を―・するのを恥辱とせぬと同時に」〈漱石・野分〉
のり・する【×糊する】
[動サ変][文]のり・す[サ変]
1 糊ではる。糊づけする。
2 (多く「口を糊する」の形で)かゆをすする。かろうじて生計を立てる。「わずかの給料で、ようやく家族の口を―・する」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
のり‐・する【糊】
- 〘 他動詞 サ行変 〙
[ 文語形 ]のり・す 〘 他動詞 サ行変 〙 - ① 糊をつける。糊で張る。のりづけする。
- [初出の実例]「御障子諸老賛懸二之御目一。能阿父散忌之後、可レ令二レ能阿糊一也」(出典:蔭凉軒日録‐永享八年(1436)一一月二日)
- ② ( 「のり」は、粥(かゆ)の意 ) 粥をすする。多く、「口を糊する」の形で、かろうじて暮らしをたてていく、やっと食べていくの意で用いる。
- [初出の実例]「働いて僅少なりと得たるものに我口糊(ノリ)すべし」(出典:いさなとり(1891)〈幸田露伴〉五一)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 