デジタル大辞泉
「糊空木」の意味・読み・例文・類語
のり‐うつぎ【×糊▽空木】
アジサイ科の落葉低木。山地に自生。葉は楕円形で先がとがり、縁にぎざぎざがある。7、8月ごろ、白い装飾花のある小花を多数円錐状につける。樹皮から製紙用ののりを作る。さびた。のりのき。
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
のり‐うつぎ【糊空木】
- 〘 名詞 〙 ユキノシタ科の落葉低木。各地の山地に生える。高さ二~三メートル。葉は長さ二センチメートル内外の柄があって対生し、葉身は楕円形または卵形で先は急に尖り、縁には鋸歯(きょし)がある。枝先に周囲を装飾花で飾られた長さ一〇~三〇センチメートルの大きな円錐花序を生じ、七~一〇月にかけて咲く。装飾花は花弁状の萼(がく)片三~五個からなり、白色だがのち紅色を帯びることもある。幹の内皮から製紙用の糊をとる。材でパイプ、ステッキ、かさの柄などをつくる。のりのき。にべのき。とろろのき。さびた。〔日本植物名彙(1884)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
糊空木 (ノリウツギ)
学名:Hydrangea paniculata
植物。ユキノシタ科の落葉低木・小高木,園芸植物
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 
世界大百科事典(旧版)内の糊空木の言及
【アジサイ】より
…葉に甘味成分を有する系統がヤマアジサイ類のなかにあり,[アマチャ]と呼ばれる。このほかアジサイ属には,ノリウツギ,タマアジサイ,ツルアジサイ,コアジサイ,ガクウツギなど数種が日本の山地に自生する。ノリウツギH.paniculata Sieb.(イラスト)は高さ2~3mに達する落葉低木で,夏に円錐花序に多くの白い花をつけ,周りに装飾花がある。…
【湿原】より
…微地形により地下水位が異なることが一因となってこの植物の分布が決められていることが知られている。ミズゴケ類でもり上がった小凸地hummock(ブルト)には,レンゲツツジ,ヒメシャクナゲ,ノリウツギなどの低木や,ヤマドリゼンマイ,ヌマガヤなどが生育する。小凹地hollow(シュレンケ)や湛水(たんすい)シュレンケpoolには,ミカヅキグサ,ヤチスギラン,ホロムイソウなどや,ハリミズゴケ,ウツクシミズゴケなどの半水生のミズゴケが生育する。…
※「糊空木」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
Sponserd by 