糸所(読み)イトドコロ

関連語 りょう 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「糸所」の意味・読み・例文・類語

いと‐どころ【糸所】

  1. 〘 名詞 〙 平安時代、中務省縫殿寮(ぬいとのりょう)被官の一つ。寮の別所として、職員に預(あずかり)一人女嬬(にょうじゅ)六人、刀自四人、官人代一人がいた。五月五日の端午節の際には薬玉(くすだま)を献上した。
    1. [初出の実例]「造五月五日昌蒲珮所。〈略〉右料物送糸所造備」(出典延喜式(927)一五)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android