デジタル大辞泉
「紅日陰蝶」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
べに‐ひかげ【紅日陰蝶】
- 〘 名詞 〙 ジャノメチョウ科のチョウ。はねの開張は四・五センチメートルぐらい。はねは黒褐色で、外方に三個の眼状紋を含む幅広い橙黄色の帯がある。七~八月ごろ北海道の低山地と本州の高山帯の草原に現われる。幼虫はヒメカンスゲ、ホンモンジスゲなどを食べる。国外では、千島、サハリン、朝鮮半島に分布する。〔日本昆虫学(1898)〕
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
紅日陰蝶 (ベニヒカゲ)
学名:Erebia niphonica
動物。ジャノメチョウ科の昆虫
出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報
Sponserd by 